成長し続ける店舗の特徴とは
ドンキホーテの経営者である大原孝治の店舗運営は、一種の理想型と言えます。その証拠として時代が変わっても売上高が落ちることなくキープしているからです。特徴の一つ目としてあげられるのが、分かりやすい方針伝達です。多くを言わず最低限守って欲しいことを内部通達で全社員に発信する以外は各店舗の裁量に基本的には任せています。もちろん極端に売上高が低いところやまだ実績が乏しい新店などは一定以上の介入を計りますが、それ以外は店員に任せます。このため、レイアウトが同じ店は一つとして無く、ヘビーユーザーから見ても何度でも訪れたい新鮮な店舗を作り上げることに成功しています。2つ目の特徴はターゲットをしっかり見定めてその人に向けて店舗作りをしていると言うことです。かつて中国の経済が好調だったときは爆買い対応によって急激に利益を増やしてきました。大原孝治はそんな時でもずっとこの状況は続かないと二の矢である関税対策を図っていました。先見性があるのは不況になってからでも店が潰れることなく売上高を維持していることから判断できます。重要なのはその時代の特徴をしっかり見定めて臨機応変に対応することが大切なのです。かつての責任者はワンマンの傾向が強かったですが、大原孝治は一転して裁量を分配することによって自由を与える店舗運営を心がけました。これにより会社の雰囲気が和やかになり、意見を言いやすい環境を作り上げることに成功しているため理想の代表です。